おすすめの参考書を買う
消防官試験対策用の参考書を紹介します。
とにかくしっかりと基礎を気づかなければならないのですが、
一番のおすすめは、東京アカデミーのオープンセサミシリーズです。
ほぼすべての出版社の参考書、問題集を使いましたが、ここの本が一番わかりやすく、勉強しやすいです。
この参考書は、高卒、大卒を問わず買っておくべきです。
とくに、消防官の採用試験は、国家公務員1類のような難しい問題は出題されません。基本的には、高卒レベルの参考書で十分対応できます。
ですが、変なプライドを持って、いきなり上級レベルの本を買ってしまうと、問題を解く前にイヤになり、勉強が進まないという悪循環に陥ります。
ですから、まずは、基礎からしっかり勉強し公務員採用試験の問題になれていきましょう。
その後、上級の過去問を買っても遅くありません。
国家公務員・地方初級公務員試験オープンセサミシリーズ参考書
1 政治経済社会
2 日本史世界史地理
3 文章理解、国語、文学、芸術
4 数学、理科
5 一般知能
※ これらの本は時期により、品薄になりますので、複数の書店をチェックしてください。
もちろん、科目ごとに、高校や大学受験時に使った参考書があると良いかもしれませんが、傾向と対策のためにも、この本は絶対におさえておくべきでしょう。まず、これらの本で、基本&本質を学びます。そして、過去問に突入していきます。
これらの本は、買わないとまったくお話にならないので、しっかり買っておくように。
とくに、5の一般知能は必須です。
これは(数的処理、判断推理、空間把握、資料解釈)が一冊になったものです。お金がいくら無くても、この本だけは買うようにしてください。
数千円のために、消防官の採用試験に落ちたらほんとうに笑いものになりますよ。
※ どこにも取り扱いが見つからない場合には、直接、東京アカデミーで購入してください。
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^