どうすれば、ライバルに勝てるのか?
こんにちは、工藤です。
消防士の採用試験の合格率は、各市町村で違うものの、おおむね10倍程度が普通です。
10倍といえば、単純計算で10人に1人しか合格できないことになります。
そして、しっかり理解しなければならないことは、資格試験と違い、一定の点数を取れば合格できるといものではないということです。
ライバルである他の受験者の点数が良ければ、あなたがそれ以上の点数を取らなければ勝てないといことなのです。
「じゃあ、どうすればライバルに勝てるのでしょうか?」
そのためには次の2つのポイントをおさえてください。
1 情報戦で勝つ
とにかく、情報戦に勝つことが非常に重要です。
それは、採用試験の日程や試験科目などもそうです。
過去、論文試験でどのような課題が出題されたか?というのも重要です。
また、このサイトのように、「一般知能をおさえるように」という情報も重要です。
消防士の採用試験で、適当な問題集1冊しかやっていない人と、ポイントを抑え試験対策をしてきた人とではどちらが合格できるかということは、ココで書かなくてもわかりきったことです。
2 己に勝つ
先ほど書いたこと、「ライバルにどうすれば勝てるか?」と言うことなのですが、実際には、ライバル(他者)はあまり関係ありません。
それよりも、自分のなすべきことをすること、自分をコントロールすることが何よりも重要なのです。
「今日、消防士採用試験の勉強を何時間やるのか?」それは、自分がコントロールしていることです。
「どうすれば、効率よく勉強できるのか?」
「今日はどの科目をやろうか?」
「復習をいつやるのか?」
「体力試験もあるから、筋トレもしないと・・・」
すべては、あなたが自分をどうコントロールするかにかかっています。
いいですか?
採用・不採用は、あなたによってコントロール出来ることを忘れないでください。
そのためには、
あなたの癖、
あなたの不得意なこと、
あなたの行動パターンなど
自分自身を観察してみてください。
自分で自分を見つけることが非常に大切なのです。
あなたは、消防士になることで、どう変われるでしょうか?どう貢献できるのでしょうか?
それが、なまけようとする己に勝つ方法です。
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^